ご祝儀相場

2019年05月03日
昨日 美濃揖斐茶初共販に行ってきました
ご祝儀相場

八十八夜を迎えいよいよ新茶も最盛期となりました
昭和39年5月 揖斐郡池田町にある美濃揖斐茶流通センターが開場し
以来55年間、父の代より、主に当店の看板商品「青のほうじ茶 飛騨の露」の原料は
こちらのセンターを通じても、ご提供いただいております
今回 令和元年、改元を祝し又、5月2日の八十八夜に
本年度の初取引と重なったこともあり
長年ご提供いただいている感謝の気持ちも込めて
当店にてほんの少量ですが ご祝儀相場として落札させていただいた新茶です
ご祝儀相場

ご来店のお客様に
店内にて
お召し上がりいただければと思っておりますが
少量の為 亡くなり次第終了とさせていただきます





同じカテゴリー(新茶)の記事画像
茶産地アルバム
さぁ どうしましょう⁉️
お天道様次第
始まりました‼️
本日は八十八夜
連休中ですが
同じカテゴリー(新茶)の記事
 茶産地アルバム (2024-05-09 05:02)
 さぁ どうしましょう⁉️ (2024-05-07 06:06)
 お天道様次第 (2024-05-03 05:37)
 始まりました‼️ (2024-05-02 10:53)
 本日は八十八夜 (2024-05-01 05:30)
 連休中ですが (2023-05-06 06:17)

Posted by まつの茶舗 at 10:30│Comments(2)新茶
この記事へのコメント
 お疲れ様でした。
美濃揖斐茶流通センターでの初お取引の件、5/3岐阜新聞「県内版」にて拝見させていただきました。
 写真付、四段抜きでのニュースとして「高山市本町の松風園まつの茶舗」が落札との報道、うれしく・令和の年に清風が感じられました。
 益々のご発展をお祈りいたします。
Posted by 三澤カメリィ at 2019年05月03日 19:50
おはようございます!
ほんのすこしだけでしたが
改元を記念して
また長年貴重な原料を
提供いただいている
感謝の気持ちで入れさせていただきました。
また是非
高山おいでください。
Posted by まつの茶舗まつの茶舗 at 2019年05月05日 08:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。