無事終えることが出来ました

2024年06月24日
一昨日 昨日と
茶道裏千家の青年部
東海ブロック研修会が
飛騨支部青年部主管で開催されました

東海4県下から多くの皆さんを
お迎えするにあたり
一年以上前から
主管として色々準備を進め

特に何事もなく
無事終えることができたこと
携わっていただいた皆様には
感謝の気持ちで一杯です

ありがとうございました‼️

  

Posted by まつの茶舗 at 05:54Comments(0)行事

ネーブル到着

2023年03月28日
4月ついたち市に開催する
毎年恒例のネーブルまつり
お客様プレゼント用のネーブルが

到着しました
静岡県 三ヶ日産です
早速今年の味をチェック

とてもみずみずしくて
甘酸っぱさと香りは
毎年ながら
春の訪れを感じさせてくれます


4月ついたち市にて
お買い上げお客様に
ほんのお一つ
心ばかりではございますが
プレゼントさせていただきます❣️

  

Posted by まつの茶舗 at 05:13Comments(0)行事

無事に

2023年01月01日
毎年恒例
自家製年越しそば

これをいただき
なんとか無事に年越し
静かな新年を迎える事ができ
感謝です



(福井県沖釣行時の日の出)



新年あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり
ありがとうございました

新春2日は  
縁起の初売り
福茶箱 福袋
限定にて販売させていただきます

限定につき
是非お早めにお出かけくださいませ

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
  

Posted by まつの茶舗 at 07:53Comments(0)プライベート行事

ズバリ年末特売

2022年12月28日
年末30日 金曜日
年末特売日です
美味しいお茶はもちろんですが

お茶請け

特売日限定の赤キズ海苔

年末限定の金粉茶

そして

大福茶と
この時季のみ
お正月用のお茶も取り揃えて
お待ち致しております
朝9時から17時迄
是非どうぞ‼️  

Posted by まつの茶舗 at 06:36Comments(0)行事店の様子

ご挨拶にも

2022年12月19日
昨日は朝から
雪も少し積もり

子供達も雪で大はしゃぎ

でしたが

さすがの寒さで

直ぐにストーブ前に集合

そして

雪遊びの繰り返しです

昨日午後 雪の飛騨高山
すっかり雪景色です

お正月だけの縁起のお茶
まつの茶舗
オリジナルブレンド
大福茶(限定販売となります)


お正月にご家族で
また
お年賀のご挨拶にも

いかがでしょうか



恒例  年末特売
12月30日
9時から17時

ついたち市価格にて
販売させていただきます‼️

  

Posted by まつの茶舗 at 06:53Comments(0)季節行事

昨日の様子です

2022年11月13日
昨日
当店も出店させていただいた

飛騨高山菓子まつり
終日天気にも恵まれ

多くの人で賑わいました

お菓子組合役員さん
地元メディアのインタビュー中


当店でもイベントに合わせた

お菓子に良く合う
特製限定茶
作ってみました

本日16時迄
是非お立ち寄り下さいませ

因みに昨日
菓子まつり準備前の
早朝の高山




高山盆地特有の朝霧に
包まれてました


  

Posted by まつの茶舗 at 06:26Comments(0)行事まちの様子

本日より明日まで

2022年11月12日

本日より明日まで
街の体験交流館にて
当店も菓子まつりに出店予定です

お菓子に良く合う
美味しいお茶

いかがでしょうか
  

Posted by まつの茶舗 at 05:26Comments(0)行事

三年ぶりの灯篭流しの様子

2022年08月21日
19日夕方から
高山東山寺院連合主催の
灯篭流しが三年ぶりに開催され
我々本町会も
お手伝いさせていただきました

日が暮れ始め
多くのお参りの方々が受付に

柳橋では祭壇の準備も整い

灯篭を流す川床からは
増水の様子が伺えます

本町会スタッフにより
灯篭流しがスタート

今年は流れが速く
一列に灯篭が
流されて行きます

商店街理事長の焼香もあり
代表でご先祖様の供養を
川せがき
灯篭流しも無事終了できました

毎年この行事(この日)を持って
絵馬市 納涼夜市
サマーフェスティバルなどの
熱い(暑い)夏の
一連の商店街夏事業が終了します


御詠歌のBGMと共に
どことなく吹き抜ける夜風に
秋の気配

寂しさを感じながらも
三年ぶりに
一連事業の終了の達成感
そして安堵感を
味わう事が出来ました


  

Posted by まつの茶舗 at 04:43Comments(0)商店街行事まちの様子

味まつりに出店します

2022年06月04日
本日と明日開催される
飛騨の味まつりに

(昨年オープニング前の様子)
当店も出店します


(昨年出店の様子)


2022年6月4日土曜日 ~ 6月5日日曜日で
開催場所は飛騨高山まちの体験交流館 交流広場
09時00分 ~ 16時00分

主催 飛騨地域地場産業振興センターで
(0577-35-0370)
駐車場はないので近隣の有料駐車場をご利用下さい

詳しくは公式サイトでご確認いただければ幸いです

https://www.hidajibasan.com/event.htm

是非お出かけくださいませ
  

Posted by まつの茶舗 at 05:00Comments(0)行事

晋山式での一コマ

2022年05月17日
我が家でお世話になっている
お寺さん 雲龍寺
晋山式法要での一コマ
行茶の儀式がありました

(お寺さんがお茶を飲む儀式です)

途中わかりやすく説明も入り
お茶を飲む事も修行の一つで

古くから禅とお茶は
繋がりがあり
禅宗の開祖
栄西禅師が中国から
茶の種を持ち帰った事などから
(信頼できる最も古い歴史は
遣唐使で僧侶の永忠が
当時の嵯峨天皇にお茶を煎じて
奉ったと言う最古の書物)
重要な法要では
行茶の儀式が執り行われるとの事でした
(終始厳かな雰囲気の中で執り行われました)


  

Posted by まつの茶舗 at 19:35Comments(0)プライベート行事

いよいよ本日と明日

2022年05月14日
我が家で
お世話になつているお寺さん
雲龍寺の
晋山式(住職交代式と法要)が
いよいよ本日から始まります

3年以上前から
少しずつ準備を進めて来た
お寺そして檀信徒にとって
とても大きな行事です

天気も回復の兆し

この二日間は
一時
俗世間を離れ
心静かに
お参りさせていただきたいと
思っております


  

Posted by まつの茶舗 at 05:49Comments(0)プライベート行事

続.24日市について

2022年01月19日
昨日24日市についての
ご案内させていただきましたが
その後 大きな動きがありました



岐阜県も
「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請
との報道です

適用されれば
これにより歩行者天国は
中止となり
各店対応での24日市営業となる見込みです

因みに当店では



感染予防をしっかり取った上で
天気の様子を見ながら
当店敷地内歩道と店内どちらかで
営業予定を致しております

大きな状況変化に伴い
当初の予定にて
本町通りのチラシは入りますが
(チラシは校正済みで印刷に入ってますので)
営業内容変更等、詳しくは
それぞれ各店へ
事前にお問い合わせ
いただくのが良いと思います
  

Posted by まつの茶舗 at 04:04Comments(0)商店街行事

伝統 歴史に感謝

2021年01月25日
コロナ禍の中での
昨日の24日市
商店街では
規模を縮小し
各店対策も取りながら
開催しました

この時期としては
雨が降り
荒れた天気でしたが
それでも
お客様は足を運んでくださいました

ただただ
伝統 歴史に感謝

真似できない伝統
歴史の重みを大切にし
守っていきたいと
強く感じた
2021年
令和3年の24日市でした



  

Posted by まつの茶舗 at 08:14Comments(0)商店街行事

福茶箱・福袋

2020年12月31日
新春 初売りは2日 
恒例 福茶箱 福袋の販売を致します

茶箱は本格的なお茶屋の茶箱

同額の当店商品券に
おいしいお茶とお茶請け等々が入ります



2020年お世話になりありがとうございました
良い年になることを祈念し
来年もよろしくお願い申し上げます


  

Posted by まつの茶舗 at 14:00Comments(0)商品行事

本日ヤフー天気予報では

2020年12月30日
年取りのメインディッシュ
地元産ゼンマイの味付け

丁度一日付け戻しした物

我が家ではこれが定番ですが
それぞれのご家庭で
色々な年越しがあり
また思いを胸に
越される事と思います


本日朝から
大雪は覚悟してましたが
ヤフー天気予報では
15時くらいから
雪予報となってました



本日です

お正月用のお茶を
お値打ち価格にて

17時まで営業予定です

  

Posted by まつの茶舗 at 05:28Comments(0)行事自然店の様子

風情あふれる 恒例の

2020年02月12日
前の晩から少し降り始め
遅がけの新年総会会場の
中庭も雪景色となり

昨日朝一は
愛車の除雪機も
初出動しました

とはいえ

約5センチ迄の積雪
それでもたまには始動しないと
機械の為とも思って‼️

さて恒例のだるま市

除雪後に神社で準備に入って

10時より御開帳
と同時にお買い求めのお客様も
供養のだるまをぶら下げ
沢山おいでいただきました

朝の雪も気温の上昇で
終わる頃には
消えていましたが
この時期らしい
風情あふれる

恒例のだるま市でした‼️  

Posted by まつの茶舗 at 05:50Comments(0)季節商店街行事

お友達お誘いあわせの上・・

2020年01月31日
茶道裏千家飛騨支部主催
毎年この時季に開催される

初茶会が
2月9日 日曜日
ヒダホテルプラザで開催されます

当店にて
前売り券販売させていただいておりますので
お気軽にお声かけくださいませ

初めての方 又
流派は問いません

たのしいお茶会ですので
お友達お誘いあわせの上
お気軽にお出かけくださいませ

  

Posted by まつの茶舗 at 16:16Comments(0)行事

もしかしてー

2020年01月22日
1月24日 24日市

本日 長年の二十四日市横断幕も無事張り終え

明後日24日を迎えるのみとなりました

本日午後5時の予報では
当日曇りとなってます

荒れる24日市
雪こそ降りませんが 雨予報が
曇りに

もしかしてこれがほんとなら

ありがたいことです

神頼み 神頼み
  

Posted by まつの茶舗 at 17:13Comments(0)商店街行事

甘酒振る舞い

2020年01月03日
毎年お正月2日と3日は
商店街にある山桜神社で
甘酒の振る舞いがあり
初日2日は好天に恵まれ
多くの参拝者でにぎわいました

甘酒も酒粕から作った
手作りで

毎年大好評
本日も10時から14時まで
予定してますが
無くなり次第終了となります
どうぞお早めにご参拝下さい‼️
  

Posted by まつの茶舗 at 10:19Comments(0)行事

菓子祭り

2019年11月18日
土曜日 日曜日の二日間
まちの体験交流館にて
高山菓子組合さんからの声掛けで

菓子まつりに出店させていただきました
当店のほうじ茶マシーンも
初出張
天候にも何とか恵まれ

お菓子と言えばやっぱり日本茶
今回の為に特別に作った
和菓子洋菓子専用のお茶も試飲販売

お菓子と共に美味しく
飲んでいただきました


寒くはなってきましたが
お茶の美味しい季節です

団らんのお供に
美味しい〜日本茶
いかがでしょうか‼️


  

Posted by まつの茶舗 at 06:50Comments(0)行事まちの様子