晋山式での一コマ

2022年05月17日
我が家でお世話になっている
お寺さん 雲龍寺
晋山式法要での一コマ
行茶の儀式がありました
晋山式での一コマ
(お寺さんがお茶を飲む儀式です)

途中わかりやすく説明も入り
お茶を飲む事も修行の一つで

古くから禅とお茶は
繋がりがあり
禅宗の開祖
栄西禅師が中国から
茶の種を持ち帰った事などから
(信頼できる最も古い歴史は
遣唐使で僧侶の永忠が
当時の嵯峨天皇にお茶を煎じて
奉ったと言う最古の書物)
重要な法要では
行茶の儀式が執り行われるとの事でした
(終始厳かな雰囲気の中で執り行われました)



同じカテゴリー(行事)の記事画像
無事終えることが出来ました
ネーブル到着
無事に
ズバリ年末特売
ご挨拶にも
昨日の様子です
同じカテゴリー(行事)の記事
 無事終えることが出来ました (2024-06-24 05:54)
 ネーブル到着 (2023-03-28 05:13)
 無事に (2023-01-01 07:53)
 ズバリ年末特売 (2022-12-28 06:36)
 ご挨拶にも (2022-12-19 06:53)
 昨日の様子です (2022-11-13 06:26)

Posted by まつの茶舗 at 19:35│Comments(0)行事プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。