やわいと街中の様子

2025年04月12日
いよいよ明後日に迫った高山祭りですが
と共に 我家でも
赤飯の手配やら
祭りのごっつおやわい(ご飯準備)が
始まりました

飛騨産の干しゼンマイ


昨晩熱湯に入れて仕込みの第一段階
定番のゼンマイ煮は
祭り囃子と共に一番の楽しみです




商店街 街中も観光客 
特に
外人さんが多く
賑わって来ました

桜ですが

少し膨らみ始めました

昨晩の様子です

朱色の中橋



こちらも期待できそうな感じです‼️


  

Posted by まつの茶舗 at 06:38Comments(0)高山祭り

晴れ舞台へ

2025年04月09日
いよいよ目の前に迫ってきた
春の高山祭り
駅前には幟も上がり
街の様子もお祭りムード満載です


当店のウインドウに
ミニチュアの山車が初登場しました

20年以上か
ガラスケースには入っていたものの
只々部屋兼物置の片隅に
埃まみれで陣取っていたこの山車も
晴れ舞台へ
とうとう陽の目を見た次第です

最低でも春と秋
年二回の出番はありそうです❣️
  

Posted by まつの茶舗 at 06:22Comments(0)高山祭り

秋の高山祭り

2024年10月09日
秋の高山祭り
初日午前中

雨も上がり

山車も出始め

宮川沿いには
露天商色取り取りのテントが
早くも綺麗に並んで

多くの観光客で
賑わってました

明日にかけて
天気も回復して
良い祭りになりそうです‼️
  

Posted by まつの茶舗 at 16:35Comments(0)高山祭り

準備

2024年04月14日
昨日は当店所属の町内氏子で
春の高山祭り準備が
山桜神社で
行われました

それぞれの持ち場での
準備作業

本日からの春祭り

✖️晴天✖️二日間

良い祭りになりそうで
厳しかった冬も過ぎ
本格的な春の訪れは
嬉しい限りです  

Posted by まつの茶舗 at 08:23Comments(0)高山祭り

間に合いました

2024年03月19日
当店所属 商店街内
山桜神社の参道入り口の
大提灯の張り替えが終わり
帰ってきました

高山で古くからの専門店
山下提灯さんで
素晴らしく
綺麗に張り替えて
いただけました

これで安心して春の高山祭り
迎える事ができます

ありがとうございました😊  

Posted by まつの茶舗 at 13:47Comments(0)高山祭り

素晴らしい一日

2023年04月15日
久しぶりに開催出来た
春の高山祭り 

初日は終日好天に恵まれ
午後 日枝神社を出立した御巡幸が
氏子町内を巡り
夕方近くには
当店町内の山桜神社にも
お立ち寄り下さり

獅子舞の奉納

御巡幸の神輿が
神社境内に入り
宮司方により
ご祈祷の後
陣屋の御旅所へと出立されました

昨日の飛騨高山
素晴らしい一日となりました
  

Posted by まつの茶舗 at 06:01Comments(0)高山祭り

春祭り準備

2023年04月14日
コロナで縮小が続いた
春の高山祭りでしたが
ようやく今年
元の規模での
開催となりました


当店所属の町内は
屋䑓組 応龍䑓 
おうりゅうたい組に所属しており
昨日組総出にて準備をしました


皆さん
久しぶりの開催に
雰囲気も心躍っているような感じで
アッという間に準備も終わり
後は心静かに祭りを待つばかり

本日から明日まで
山王祭り
日枝神社例大祭が執り行われます

祭りの山車 応龍䑓は明治5年の大火で
焼失こそしましたが
屋䑓組 応龍䑓組として
今に引き継がれております
https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/842/026-3.pdf


  

Posted by まつの茶舗 at 06:37Comments(0)高山祭り

各屋台組では

2021年04月14日
本日高山祭り初日

各屋台組では
それぞれの蔵でのみのお披露目となり

準備に追われてました

からくり奉納も中止となり寂しい限りです

それでも山桜神社には
御分神にお立ち寄りいただき

獅子組も同行にて

お祓いいただけました

ありがたいことです



明日まで 提灯に明かりをともし
心だけでも御巡幸に備えます

ご巡幸もコロナにより縮小でしたが
神事は一通り無事に執り行われました

  

Posted by まつの茶舗 at 15:22Comments(0)高山祭り

春の高山祭

2019年04月14日


今日明日はいよいよ「春の高山祭」です。

少し天気が気になりますが、
早速川向こうの片原町の崑崗台が出ていました。




自宅ではお祭りのごっつお、天ぷら準備で大忙し。





店頭ではおいしいお茶で皆様をお出迎えしたいと思います!  

Posted by まつの茶舗 at 08:25Comments(0)高山祭り

大走り売り出しました

2018年04月13日
明日からは春の高山祭り
そういえば昨年は
「祭り一切を取り仕切る宮本」でてんてこ舞いでした
が・・・
今年は今年で 自宅一本杉の役も輪番で・・
馬頭尊のやわい

日枝神社御旅所 酒樽設置準備風景
あちこちのやわいやわいで
今日は一日終わりそうですー


さてさて ほんの少しですが
大走り新茶売り出しました

香りバツグン
味もバツグン

なにはともあれ
旬はいかがでしょうか


50g800円税込
100g1500円税込

です


  

Posted by まつの茶舗 at 13:25Comments(0)高山祭り

衣装干し

2017年07月30日
我々應龍臺組隣で
来年 日枝神社・春の例大祭の
宮本を務める
崑崗臺組で

祭り衣装を干していました

絢爛豪華な祭りの裏では
担当の方が付ききりで
早くも来年の準備

これこそ大事なやわいです

お疲れ様です

さて当店では

天気も何とか持ちそうですので
只今「青のほうじ茶 飛騨の露」
火入れ中です
  

Posted by まつの茶舗 at 11:02Comments(0)高山祭り

屋台が出てきました!

2017年04月14日


いよいよ本日、春の高山まつりです!

快晴の空の下、屋台が出てきています。







二日間大賑わいの中、当店も元気に頑張ります!

また、全国ギフト大賞で都道府県賞を受賞した『美濃いび茶ジェラート』





本日より販売開始ですface02!!

スタッフ松野  

Posted by まつの茶舗 at 09:16Comments(0)高山祭り

前日準備

2017年04月13日
今朝は多少冷え込みましたが
天気も回復
春祭りメイン会場
陣屋前の 御旅所の準備も朝一番で

高山市内酒蔵からも展示用の酒樽も届き

朝の挨拶から前日準備がスタートしました

昼からは 神社の準備に入ります
  

Posted by まつの茶舗 at 12:52Comments(0)高山祭り

抽籤祭

2017年03月02日
昨日は我々が今年宮本をつとめる
春の高山祭 その
御巡幸そして屋臺曳行順を決める
抽籤祭があり
午前中 ついたち市を段取って
12時日枝神社集合

各組が
祭礼書に捺印後始まります
神事 抽籤のあと

例大祭会議
そして直会と

特に大きなトラブルもなく
何とか無事に終えることが出来ました

あとは祭り当日の好天
祈るばかりです  

Posted by まつの茶舗 at 04:57Comments(0)高山祭り

明日は抽籤祭

2017年02月28日
春の高山祭りにむけて
最大の山場
明日は抽籤祭
その準備が

日枝神社であり

午後無事に終わりました

祭礼捺印書も整い
あとは明日を待つだけ

無事に終わること
心よりお祈りします

  

Posted by まつの茶舗 at 18:03Comments(0)高山祭り

祭り事は・・

2017年02月26日
我々が宮本の
今年の春の高山祭り

段取りの日々

昨日新名鍛冶屋さんで改修いただいた
祭り提灯の

最終点検

こと祭り事に関しては
こだわった 人たちによる
真剣な議論



大事なんやなぁ~

こだわりって!!
  

Posted by まつの茶舗 at 11:10Comments(0)高山祭り

祭り提灯竿

2017年02月25日
春の高山祭り
今年は 我々町内 応龍臺組が
取り仕切り役の宮本
色々な準備の一つに

祭り提灯竿の整備
こんな機会でなければ
中々出来ません

町内まとめて
祭りまでに
近所の新名鍛冶屋さんで
丁寧に一本一本
整備中
仕上がりが楽しみです

  

Posted by まつの茶舗 at 06:57Comments(0)高山祭り

スタート

2016年11月15日
昨晩からいよいよスタートしました
来年度 日枝神社例大祭取り仕切りの宮本として
まずは我々街内 応龍薹組内の結束

責任者それぞれが持ち場の確認
そして宮本となれば 町内あげての
取り組みです

その後
祭事で厳粛な内にも直会があり
充分なお神酒で
皆さん円滑なスタートがきれた
組内会議でした



  

Posted by まつの茶舗 at 06:19Comments(0)高山祭り

無事終了

2016年04月16日
14日から二日間にわたって開催された、春の高山祭





満開の桜の中、お祭りは無事終了しました。



今朝の新聞によると、二日間での来場者数は19万6千人だったそうで、

雨に見舞われた昨年を大幅に上回ったそうです。

私(スタッフ松野)も、青竹(伝令係)としてお手伝いをさせて頂きました。



こうした形でお祭りに携わることができ、良い経験となりました。


いよいよ来年は本町2丁目が宮本(取り仕切り役)です!


*******************************

5月1日は八十八夜
今年も美味しい新茶にご期待ください!!


新茶ご予約承り中!!
うれしい特典も満載です。
詳しくはこちらをご覧ください!
↓↓↓

http://www.hidanet.ne.jp/~teecup/event/

  

Posted by まつの茶舗 at 17:21Comments(0)高山祭り

待ちに待った・・

2016年04月14日


いよいよ春の高山祭!


陣屋前に屋台が集まり始めていました





こちらは移動中の神楽台


大勢の観光客に囲まれて高山の街は大賑わいです





今年はお天気にも、桜にも大いに恵まれ、


街全体が活気に満ちています







昨日からおかあさんとおばあちゃんが準備していたお祭り用のごちそう

・・高山ではごっつぉというそうです



なんだか 皆がそわそわしていますemotion20



私も、2回目の春のお祭りを楽しもうと思います^^♪






のりえ
  

Posted by まつの茶舗 at 10:33Comments(0)高山祭り