外国人90~95%
2025年03月31日
花冷え 寒い朝でしたが
宮川朝市へ散策してきました

国外からの観光客で大賑わい
90~95%

商店街の交差点でも
観光客は外国人
あらためて意識してみてびっくりです

今朝の高山
寒いながらも気持ちのいい朝を迎えました
さて
明日は 早くも4月ついたち市

なにはともあれ
日本茶専門店の美味しいお茶の特売日

そしていつも大好評

ついたち市だけのお茶請け

そしてグレードアップしたキズ海苔
などなど

盛りだくさんの企画でお待ちいたしております
また
4月14日 15日は
春の高山祭がいよいよ開催されます

もしかしたら桜とともに一緒に楽しめるかも
ですね
宮川朝市へ散策してきました

国外からの観光客で大賑わい
90~95%

商店街の交差点でも
観光客は外国人
あらためて意識してみてびっくりです

今朝の高山
寒いながらも気持ちのいい朝を迎えました
さて
明日は 早くも4月ついたち市

なにはともあれ
日本茶専門店の美味しいお茶の特売日

そしていつも大好評

ついたち市だけのお茶請け

そしてグレードアップしたキズ海苔
などなど

盛りだくさんの企画でお待ちいたしております
また
4月14日 15日は
春の高山祭がいよいよ開催されます

もしかしたら桜とともに一緒に楽しめるかも
ですね
気持ちいい
14日午後の6時50分ごろ
桜川 透木釜
2025年03月15日
今回
この時期の風情を楽しむ炉釜
透木釜 新中古が入荷しました

茶道で炉の終わりに近い時期に使用する羽根の付いた釜で 炉の中の炭火が見えないように
羽根で炉を覆うように 五徳を使用せず
炉壇の左右に透木を置き 釜の羽根をのせ
風炉の時期に移る直前の四月頃
なるべく火をお客様に見せない工夫です

蓋に桜の模様が施してあり
珍しい設え
釜肌には桜模様

箱も共箱で状態も綺麗で
作者 菊池政光
ほぼ未使用品に近い釜です
当店の中古釜は全て一度湯を沸かし
試飲しており(手入れ済み)
すぐに使用出来る状態です
この時期の風情を楽しむ炉釜
透木釜 新中古が入荷しました

茶道で炉の終わりに近い時期に使用する羽根の付いた釜で 炉の中の炭火が見えないように
羽根で炉を覆うように 五徳を使用せず
炉壇の左右に透木を置き 釜の羽根をのせ
風炉の時期に移る直前の四月頃
なるべく火をお客様に見せない工夫です

蓋に桜の模様が施してあり
珍しい設え
釜肌には桜模様

箱も共箱で状態も綺麗で
作者 菊池政光
ほぼ未使用品に近い釜です
当店の中古釜は全て一度湯を沸かし
試飲しており(手入れ済み)
すぐに使用出来る状態です
穏やかな日で
2025年03月10日
昨日は朝夕は寒かったものの
日中は春の訪れを感じた
穏やかな日でした
そんななか

八軒町の一本杉神社内
陣屋稲荷さんの
御巡幸が獅子舞をしながら
氏子地内を厄祓いされてました

当店でも青のほうじ茶の
店頭仕上げ
昨日は当初から
安定した仕上げが出来て
美味しいほうじ茶に
仕上がりました
日中は春の訪れを感じた
穏やかな日でした
そんななか

八軒町の一本杉神社内
陣屋稲荷さんの
御巡幸が獅子舞をしながら
氏子地内を厄祓いされてました

当店でも青のほうじ茶の
店頭仕上げ
昨日は当初から
安定した仕上げが出来て
美味しいほうじ茶に
仕上がりました