今年も登場!
2015年06月25日

昨年の夏にもご好評いただきました「宇治抹茶寒天ゼリー」が、今年も入荷しました!

京都伏見の造り酒屋の仕込水で作られたこだわりの寒天ゼリーに、抹茶のパウダーをかけていただきます。

冷蔵庫でよく冷やして食べるのがおすすめです!!
是非一度お試しください!
エール・エル
2015年03月22日
ワッフルやケーキなどを扱う最近話題の「エール・エル(RL)」さんのワッフル詰め合わせをいただきました。

毎月限定の詰め合わせを販売されているそうで、写真は3月限定だそうです。

こういったものを頂くと、抹茶味に目が行ってしましますね。
大変おいしくいただき、勉強もさせて頂きました。
ごちそうさまでした。

毎月限定の詰め合わせを販売されているそうで、写真は3月限定だそうです。

こういったものを頂くと、抹茶味に目が行ってしましますね。
大変おいしくいただき、勉強もさせて頂きました。
ごちそうさまでした。
いちご大福!
2015年02月17日

少し遅くなりましたが、先日のバレンタインにて、チョコレートではありませんが頂きものがありました。
福寿庵さんの「いちご大福」です!

いちごがとにかく新鮮で美味しい!よく冷やして食べるのがお勧めですね!

甘いお菓子・和菓子には、濃い目で旨みがある「深むし茶」がよく合います。是非お試しください!
辻利さんの
2015年02月12日
京都、祇園のお茶屋「辻利」さんのラスクをお土産にいただきました


ラスクには、ほうじ茶と抹茶のチョコレートがそれぞれコーティングされています

どちらも程よい苦味ですが、お茶菓子にはピッタリでした!
ご馳走様でした。


ラスクには、ほうじ茶と抹茶のチョコレートがそれぞれコーティングされています

どちらも程よい苦味ですが、お茶菓子にはピッタリでした!
ご馳走様でした。
2月といえば
2015年02月02日
早いものでもう2月。今月はバレンタインデーの月ですね。
巷にも色々な種類のチョコレートが並びますが、当店にも毎年この時期になると入荷する美味しいチョコレートがあるんです。

抹茶の苦みと程よい甘さが丁度いい、お茶屋さんならではのチョコレートですね!
このチョコレートを毎年お求めになられる方もいるほどです。

一つ一つ袋詰めされており、量も適度なので、ぜひ一度お試しください!
巷にも色々な種類のチョコレートが並びますが、当店にも毎年この時期になると入荷する美味しいチョコレートがあるんです。

抹茶の苦みと程よい甘さが丁度いい、お茶屋さんならではのチョコレートですね!
このチョコレートを毎年お求めになられる方もいるほどです。

一つ一つ袋詰めされており、量も適度なので、ぜひ一度お試しください!
本日ついたち市
2015年02月01日
本日もあいにくの雪ですが
ついたち市は店内にて元気に営業中です!!

大福、笹巻ようかん、キズ海苔など、毎回おなじみの商品も勢ぞろい!



お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください!
ついたち市は店内にて元気に営業中です!!

大福、笹巻ようかん、キズ海苔など、毎回おなじみの商品も勢ぞろい!
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください!
キルフェボンの
2015年01月19日
今人気のタルト専門店「キルフェボン」さんのお菓子詰め合わせをお土産でいただきました。

そのなかに「ほうじ茶と小豆のケーキ」を発見!早速たべてみることに

程よい甘みと、ほんのりと香るほうじ茶の味を楽しむことができました!

写真のお茶は当店の「青のほうじ茶」です。
ほうじ茶の色々な活用の勉強にもなりました!!

さて、いよいよ今週末に迫ってきました「二十四日市」。広告の校正も大詰めです!
当日は店内商品をお得にご提供させていただきます。
大福、笹巻ようかん、ほうじ茶カステラなどの人気のお茶請けも大集合しますので、ぜひお立ち寄りください!

そのなかに「ほうじ茶と小豆のケーキ」を発見!早速たべてみることに

程よい甘みと、ほんのりと香るほうじ茶の味を楽しむことができました!

写真のお茶は当店の「青のほうじ茶」です。
ほうじ茶の色々な活用の勉強にもなりました!!

さて、いよいよ今週末に迫ってきました「二十四日市」。広告の校正も大詰めです!
当日は店内商品をお得にご提供させていただきます。
大福、笹巻ようかん、ほうじ茶カステラなどの人気のお茶請けも大集合しますので、ぜひお立ち寄りください!
恵比寿さんの
2015年01月18日
古い町並みの老舗そばどころ「恵比寿本店」さんの「そばプリン」に

当店のそば茶を使用して頂き、先日試食をさせて頂きました!
見た目も新しいですが、おいしいプリンにそば茶の風味と食感がプラスされ、クセになりそうな味でした!!
おいしかったです!恵比寿さんありがとうございました!

当店のそば茶を使用して頂き、先日試食をさせて頂きました!
見た目も新しいですが、おいしいプリンにそば茶の風味と食感がプラスされ、クセになりそうな味でした!!
おいしかったです!恵比寿さんありがとうございました!

わかっちゃいるけど・・・
2014年12月10日

お客様から「伊勢名物 赤福」を頂きました。

伊勢 五十鈴川の流れをイメージしたとも
食べてしまうのがもったいないくらいきれいです。

甘いもの・・・
女性には・・・
「わかっちゃいるけど やめられない・・・ですよ」
と 当店スタッフMさん
そして「あれば 手が出るんやサァー」
と スタッフUチー
早速皆で おいしくいただきます!
さてさて 昨日の
ティーパーティーの様子
花兆庵さんでも ブログアップしていただけました
http://honjinhiranoya.hida-ch.com/e668222.html
皆さんでの 和やかな ひと時の様子です
お立ち寄り ありがとうございました
寒い!
2014年12月06日
奥飛騨や白川郷ではすでに積雪があったようですが、
いよいよ高山市内にも雪がやってきましたね。当店向のクリスマスツリーもこの通り


まだまだ雪は少ないですが、久々の雪景色です。
さて、雪かきもひと段落した後、温まりたい時には「くず湯」が一番です。

特にしょうが味は体の芯から温まるので、外から帰ってきた時などはによい良いかもしれません。
いよいよ高山市内にも雪がやってきましたね。当店向のクリスマスツリーもこの通り


まだまだ雪は少ないですが、久々の雪景色です。
さて、雪かきもひと段落した後、温まりたい時には「くず湯」が一番です。

特にしょうが味は体の芯から温まるので、外から帰ってきた時などはによい良いかもしれません。
日光みやげ
2014年10月28日
先日、当店のスタッフが、栃木県・日光へ旅行へ行ってきたとのことで、本日はお土産においしいお菓子を頂きました。

いちごブランドの「とちおとめ」のマドレーヌと、程よい甘さのおいしい胡麻せんべい、朝のお茶とよく合います!!


ご馳走様でした。
さて、そろそろ恒例の「ついたち市」が近づいてきました。
来月11月も、好評の大福、笹巻ようかん、あられ等、各種お茶請けをご用意しています。

さらに、新商品の「訳あり紀州南高梅」もございますので、お気軽におこし下さい!


いちごブランドの「とちおとめ」のマドレーヌと、程よい甘さのおいしい胡麻せんべい、朝のお茶とよく合います!!


ご馳走様でした。
さて、そろそろ恒例の「ついたち市」が近づいてきました。
来月11月も、好評の大福、笹巻ようかん、あられ等、各種お茶請けをご用意しています。
さらに、新商品の「訳あり紀州南高梅」もございますので、お気軽におこし下さい!

おいしい!
2014年10月11日
本日、当店スタッフから美濃のお土産にと頂きました。

加茂群にある御菓子屋さん養老軒の「生どらやき」です。

普段甘いものはあまり食べないのですが、この生どらやき、もちもち触感と甘さ控えめな抹茶クリームがとてもおいしく、クセになりそうです。
ごちそうさまでした!

さて、秋の高山祭から一夜明け、今日明日は週末。宮川の朝市も相変わらずの活気です。
週明けの台風が心配ですが、この週末は何とか天気も持ちこたえてくれそうですね。
スタッフ松野

加茂群にある御菓子屋さん養老軒の「生どらやき」です。

普段甘いものはあまり食べないのですが、この生どらやき、もちもち触感と甘さ控えめな抹茶クリームがとてもおいしく、クセになりそうです。
ごちそうさまでした!

さて、秋の高山祭から一夜明け、今日明日は週末。宮川の朝市も相変わらずの活気です。
週明けの台風が心配ですが、この週末は何とか天気も持ちこたえてくれそうですね。
スタッフ松野
この季節がやってきました
2014年09月24日
今週の土日、27~28日は、秋の「味まつり」が開催されます。
当店でも、神岡町「金木戸屋」の笹巻ようかん、カステラ、もなかなど、人気のお茶うけを販売いたします。
そして、、

夏の間はお休みしていた人気の大福も「味まつり」から販売いたします!!

幸い、週末の天気は晴れとのことで、多くの観光客でにぎわいそうです。

お茶うけは、それぞれ限りがありますので、どうぞお早目に!!
美味しいお茶やお茶うけをご用意してお待ちしています。
当店でも、神岡町「金木戸屋」の笹巻ようかん、カステラ、もなかなど、人気のお茶うけを販売いたします。
そして、、

夏の間はお休みしていた人気の大福も「味まつり」から販売いたします!!
幸い、週末の天気は晴れとのことで、多くの観光客でにぎわいそうです。
お茶うけは、それぞれ限りがありますので、どうぞお早目に!!
美味しいお茶やお茶うけをご用意してお待ちしています。
いよいよです
2014年09月10日
暑い夏もようやく過ぎ
少し秋めいて来て
日中 通りぬける風の涼しさも
少しは感じられるようになりました
さて いよいよです
今月9月27日28日の土日に開催される
恒例 味まつりより

笹巻ようかん

抹茶生クリーム大福

たじみあられ
など お茶うけも同時販売させて頂きます
お茶は
単独で飲んだ時
食事の時
甘いお菓子の時
お煎餅などと一緒の時など
同じお茶でも 味の感じ方が
違うんです
今年の秋こそ 自身の舌にあった
お茶とお茶請け
是非 お探し下さい
少し秋めいて来て
日中 通りぬける風の涼しさも
少しは感じられるようになりました
さて いよいよです
今月9月27日28日の土日に開催される
恒例 味まつりより
笹巻ようかん

抹茶生クリーム大福

たじみあられ
など お茶うけも同時販売させて頂きます
お茶は
単独で飲んだ時
食事の時
甘いお菓子の時
お煎餅などと一緒の時など
同じお茶でも 味の感じ方が
違うんです
今年の秋こそ 自身の舌にあった
お茶とお茶請け
是非 お探し下さい
ドンさんのほうじ茶プリン
2014年07月17日
スタッフ松野です。
当店向いの喫茶ドンさん、高山の老舗喫茶店です。

実はドンさんのほうじ茶プリン、当店のほうじ茶を使って頂いています!
という事で早速お邪魔してきました。


おしゃれな器に入ったほうじ茶プリン、いただきます。
口に入れた瞬間、ほうじ茶の味が、その後まろやかなプリンの味がします。
当店のほうじ茶とマル秘の味付けで手間暇かかったプリン、おいしかったです!!
おいしいコーヒーといっしょにいただきました。

昔から変わらない雰囲気の中でほっと一息つけました。
ドンさんありがとうございました!
当店向いの喫茶ドンさん、高山の老舗喫茶店です。

実はドンさんのほうじ茶プリン、当店のほうじ茶を使って頂いています!
という事で早速お邪魔してきました。


おしゃれな器に入ったほうじ茶プリン、いただきます。
口に入れた瞬間、ほうじ茶の味が、その後まろやかなプリンの味がします。
当店のほうじ茶とマル秘の味付けで手間暇かかったプリン、おいしかったです!!
おいしいコーヒーといっしょにいただきました。

昔から変わらない雰囲気の中でほっと一息つけました。
ドンさんありがとうございました!
ほうじ茶アイス
2013年05月30日
「飛騨で生まれた癒しの香り
青のほうじ茶 飛騨の露」のアイスクリーム

5月初旬の寒さと例年より特に早い梅雨入りから
今年は 思い切って7月初旬からのスタートとしました
もうすでにお問い合わせもあり ご迷惑おかけいたしておりますが
今年ももちろんやりますので
もうしばらく お待ち下さいませ
青のほうじ茶 飛騨の露」のアイスクリーム

5月初旬の寒さと例年より特に早い梅雨入りから
今年は 思い切って7月初旬からのスタートとしました
もうすでにお問い合わせもあり ご迷惑おかけいたしておりますが
今年ももちろんやりますので
もうしばらく お待ち下さいませ
和風スィーツ
2013年03月15日
このごろは お客様から
めずらしいお茶請けをいただき
恐縮してます

佐賀からは 「昔ようかん」
初めてのようかん

外はパリパリ(薄く砂糖が固まった感じ) 中はフワフワの
食感がとても珍しい おいしいようかんでした
お抹茶には 相性バッグンの感じです
そして

古川大久保製菓さんの「いちご大福」
それぞれ菓子舗さんの特徴があり
これもお店の女性スタッフにより
即座に完売
「このお菓子は お抹茶かな」
「これは ほうじ茶やなぁ」
と お茶請け 談議
以外にも ケーキ 洋菓子にも
抹茶 日本茶があうんです
ぜひ一度 お試しあれ!!
めずらしいお茶請けをいただき
恐縮してます

佐賀からは 「昔ようかん」
初めてのようかん

外はパリパリ(薄く砂糖が固まった感じ) 中はフワフワの
食感がとても珍しい おいしいようかんでした
お抹茶には 相性バッグンの感じです
そして

古川大久保製菓さんの「いちご大福」
それぞれ菓子舗さんの特徴があり
これもお店の女性スタッフにより
即座に完売
「このお菓子は お抹茶かな」
「これは ほうじ茶やなぁ」
と お茶請け 談議
以外にも ケーキ 洋菓子にも
抹茶 日本茶があうんです
ぜひ一度 お試しあれ!!
お茶請けに
2013年03月10日
いつもの当店のお茶菓子は、
羊羹や干菓子といったところですが
先日、夏みかんの皮の砂糖煮を頂きました
当店でもスタッフが早速
今度は文旦の皮で作ってきてくくれました
甘くて、少しほろ苦い・・・
暫くはお客さまにも愉しんでいただけます
ティ-タイム
お待たせ致しました
2012年09月26日
涼しく なってきましたね
9月も26日をむかえて あとわずか
10月ついたち市も もう目の前です
さて 今度のついたち市
夏の間 お休みしてました 大人気のスィーツ

抹茶生クリーム大福 抹茶あん 200ヶ

抹茶生クリーム大福 つぶあん 200ヶ
合計400ヶのみ ついたち市限りで 販売致します
ぜひ お早めに お求めくださいませ
一個 税込み特価で 120円での販売です
限定数ですので 売り切れの場合は お許し下さいませ
申し訳ございません
もちろん 専門店の
おいしい日本茶も 準備いたしております
食欲の秋 味覚の秋を
おいしいお茶と 抹茶大福で
ゆったりと 楽しんで下さい
9月も26日をむかえて あとわずか
10月ついたち市も もう目の前です
さて 今度のついたち市
夏の間 お休みしてました 大人気のスィーツ

抹茶生クリーム大福 抹茶あん 200ヶ
抹茶生クリーム大福 つぶあん 200ヶ
合計400ヶのみ ついたち市限りで 販売致します
ぜひ お早めに お求めくださいませ
一個 税込み特価で 120円での販売です
限定数ですので 売り切れの場合は お許し下さいませ
申し訳ございません
もちろん 専門店の
おいしい日本茶も 準備いたしております
食欲の秋 味覚の秋を
おいしいお茶と 抹茶大福で
ゆったりと 楽しんで下さい